こんにちは、あらまきです。

「写真」という趣味は楽しいですが、結構お金がかかったります。

カメラ本体や交換レンズの購入にお金がかかるのはイメージしやすいと思いますが、「写真データを保管する」ためにも割とお金がかかるのです。

写真データは複数バックアップが必須

以前の記事でも書きましたが、デジタルデータは「3-2-1ルール」で保管するのが原則です。

「3-2-1ルール」とは、次のような考え方に従ってデータを保管する方法のことです。

  • 常に3つのデータコピーを作成する
  • それらを2つの異なる媒体に保管する
  • 1つはオフライン環境に保管する

「3-2-1ルール」でバックアップを保管することにより、データの損失やランサムウェアからデータを保護することができるとされています。

いままでの撮影した写真データは消えて欲しくないので、私は「3-2-1ルール」を守りながらデータの保管を行っています。

ですが、「3-2-1ルール」を守ろうとすると、複数の記録メディアが必要になるなど、どうしてもコスト的な問題が生じてきます。

写真データの保管にかかる金額

2024年8月現在で、私の写真データと動画データを合わせたデータ容量は約2TBです。

写真が趣味の人から見ればそこまで大きな量ではないと思いますが、2TBは一般的にはかなり大きなデータ量だと思います。

上にも書きましたが、この2TBのデータは絶対に消えてほしくありませんので、「3-2-1ルール」に則って保管をしています。

使用しているストレージは次の通りです。

  • 外付けSSD 2TB (WD製、2万円)
  • 外付けHDD 2TB (WD製、2万円)
  • NAS用HDD 8TB (WD製とSynology製、NASとHDDで合計15万円)

ストレージの具体的な運用方法としては、Macbookで編集した写真や動画のデータを、①外付けSSD・②外付けHDD・③NASのそれぞれに手動で保存しています。

手作業で3つのストレージに保存していますが、多分かなり効率が悪いのだと思います。NASはSynology製のものを使用しているので、NASの機能を使えば自動でNASからSSDとHDDにコピーをしてくれるのかもしれません。

費用的な話に戻りますが、SSDやHDDは3~4年に1回くらいのペースで買い替えるようにしていまして、今後もこのペースで買い替えをしていく予定です。

私の環境ですと、SSDやHDD、NASといったストレージ類の購入には20万円くらいかかっている計算になりまして、これを3~4年に一度のペースで買い替えていくことになります。

つまり、写真データを保管するために1年間で5万円くらいかかることになります。いざ計算してみると、結構なお金がかかっていますね。

データの保管にかかる費用は高いのか

今まで撮り溜めた写真データを保管するために、年間で5万円くらいがかかっていました。「思ってたよりお金かかってたな」というのが正直な感想です。

現在でこそ保管しているデータ量が2TBなので年間5万円の費用で済んでいますが、保管するデータの量がもっと大きくなってくると、その保管コストもさらに大きくなることが予想されます。(4TBの外付けSSDは5万円くらいします)

ですが、写真データの保管にかかるお金が「高い」かと言われると、個人的には「高い」とは思いません。

私が撮影した写真や動画のデータには、家族を撮影したものがたくさんあります。というか、2TBのほとんどは子供を撮影したものです。

子供の写真や動画は、私が生きているうちはなんとしても保管をしておきたいと考えているので、このデータを守るためであればお金は惜しまないつもりです。

仮にデータが全部消えてしまったとしたら、全財産を使ってでも復旧しようと試みると思います。100万円とかかかったとしても、200万円かかったとしても、もっと高かったとしても、データを復旧しようとすると思います。

そもそものデータの保管状況が悪ければ、いくらお金をかけても、消えたデータは戻ってこないということもあるかもしれません。

そう考えると、データを保管するためにかかっている年間5万円というお金は、やっぱり「高い」こともないのだと思います。むしろ「安い」くらいなのかもしれません。

データの保管にはお金がかかるけど、やっぱり安い方が嬉しい

写真データを保管するためにはいくらでも惜しまない、みたいなことを書きましたが、もう少しお金が安く済む方法があるのであれば当然そちらの方が嬉しいです。

来年くらいにストレージを買い替える予定なので、そのタイミングに向けて、もう少し効率的な(金額的にも低くなる)データの保管方法を検討してみようと考えています。

具体的には、外付けSSDをやめてHDDで代用するとか、クラウドストレージを導入するとか。

もっとよい方法が見つかったら、またブログにしたいと思います。